仙人流FX– category –
-
「二連勝の奇跡をせっかく掴んでいたのに手放してしまった週。老子の“足るを知る”に改めて学ぶFX反省録」
「これはもう、小さな奇跡だったんやと思う。月曜と火曜、2連勝。それで止めていれば、今週はプラスで終われていた。」 でもワイはそこで止められんかった。もっと取れるんちゃうか?3連勝、4連勝もあるんちゃうか? 最低でも水木金のうち1つは勝つやろ。... -
「足るを知る者は富む。老子に学ぶ“2連勝でやめるFX戦略”」
「足るを知る者は富む」――これは老子の言葉やけど、今のワイにとってはFXそのものやと思ってる。EAでトレードしてると、2連勝したときに「次もいけるかも」って欲が顔を出す。でもそこで、やめる勇気があるかどうかが、ほんまの勝ち組を分ける分かれ道やと... -
「ドル円だけで勝率70%超え?クロス円を捨てた“風読みFX”の極意」
「今、風が吹いている」そう感じたら、ただ乗るだけ。止んだら、静かに座して待つ。それが、ワイのFXスタイル。 4月に入ってからの勝率は70%超え。勝ち越しの流れを感じながらも、ぬか喜びせず、淡々とトレードを繰り返す日々。以前はユーロ円やオージー... -
【無為自然とFX】相場の流れに身を任せる投資哲学とは?
【無為自然とは?】FXにも通じる老子の教え FXトレードをしてると、つい「どうにかして勝ちたい!」って思うやろ?でも、実はこの「勝とうとする執着」こそが負けの原因になっとることが多いんやでぇえ〜! そこで登場するのが、老子の哲学「無為自然」や... -
FXのEA(自動売買)のメリット・デメリットとは?初心者向けに徹底解説
はじめに FXのEA(自動売買)は、プログラムが自動でトレードを行う便利なツールです。感情に左右されず、24時間稼働できるというメリットがある一方で、相場の急変に対応できないなどのデメリットもあります。本記事では、FXのEAのメリット・デメリットを... -
【FX戦略】なぜロンドン・ニューヨーク市場で東京時間の流れが逆転するのか?ナンピン派必見の解説!
FXをしていると、「東京市場で上がったのに、ロンドン市場で下がった」「東京市場で下がったのに、ニューヨーク市場で上がった」という経験をしたことがあるはずです。 これは気のせいではなく、実際にロンドン市場やニューヨーク市場が始まると、東京市場... -
【FX戦略】クロス円はなぜレンジ相場になりやすいのか?ドルストレートとの違いを解説!
FXトレードにおいて、クロス円(EURJPY, GBPJPYなど)とドルストレート(EURUSD, GBPUSDなど)では、値動きの特性が異なります。特に、クロス円はレンジ相場になりやすく、ナンピン戦略が機能しやすいと言われています。 一方で、ドルストレートは一方的な... -
仙人流FX:自然の摂理に従うレンジトレード戦略
仙人流とは? FXの世界では、多くのトレーダーが「トレンドに乗ることが正義」と考えている。しかし、仙人は世間の流れに乗らず、独自の道を歩む存在。仙人流FXとは、そんな仙人の思想を取り入れ、「市場の流れに逆らわず、しかし流されすぎない」トレード... -
クロス円(ユーロ円・ポンド円・オージー円)はレンジ相場になりやすい?ナンピン戦略が有効な理由
FXをやっていると、「ユーロ円やポンド円はトレンドが出にくく、レンジ相場になりやすい」と感じることはないでしょうか? 特に1日単位で見ると、クロス円の通貨ペアが一定の範囲で上下することが多く、ナンピン戦略が機能しやすい場面が目立ちます。 この... -
初心者におすすめなのはどっち?トレンド相場 vs レンジ相場
FXを始めたばかりの初心者の方は、トレンド相場とレンジ相場のどちらで取引するのが良いのか迷うことがあるでしょう。結論から言うと、初心者には 「レンジ相場」 の方がオススメです。その理由を詳しく解説していきます。 トレンド相場とレンジ相場の違い...
12