「足るを知る者は富む。老子に学ぶ“2連勝でやめるFX戦略”」

  • URLをコピーしました!

「足るを知る者は富む」――これは老子の言葉やけど、今のワイにとってはFXそのものやと思ってる。
EAでトレードしてると、2連勝したときに「次もいけるかも」って欲が顔を出す。
でもそこで、やめる勇気があるかどうかが、ほんまの勝ち組を分ける分かれ道やと思うんや。

今回は、老子の思想「足るを知る」をベースに、「2連勝したら止める」というトレードルールをどう捉えてるか、自然界の摂理と照らし合わせながら語っていくでぇえ〜。

目次

「足るを知る者は富む」老子の言葉に込められた真意

老子の『道徳経』にこうあるんや。

知足者富(足るを知る者は富む)

意味は、「自分にとって十分であると感じることができる人は、すでに豊かである」ということ。

FXの世界って、常に「もっと」「まだいける」っていう欲と戦わされるやん?
でもその欲が、勝ちを負けに変える原因になることも多い。

ワイは最近、2連勝したときにこそこの言葉を思い出すようにしてる。

「もう、十分やろ」って。

2連勝の確率は25%。それって奇跡やん

勝率が50%とした場合、2連勝する確率は0.5 × 0.5 = 25%
つまり、2連勝した時点でそれなりにレアな出来事が起きとるわけや。

  • 1勝:よくある
  • 2連勝:四分の一の奇跡
  • 3連勝:八分の一(12.5%)
  • 4連勝:十六分の一(6.25%)

ここまで聞いたら、「もう2連勝で満足しとこかな…」ってなるやろ?

自然界も「足るを知ってる」世界

これ、動物たちの世界でもそうやねん。
たとえばライオン。お腹が満たされたら、それ以上狩りはせえへん。
獲物が余っても腐るだけやし、無駄にエネルギーを使う必要もない。

自然界では「必要な分だけで満足する」ことが、生き残るための鉄則やねん。

FXも同じやろ?

  • 相場に欲張って突っ込んで
  • 風が止んだのにまだEA回して
  • 結局、勝ちを吐き出して終了

これ、よくある話やけど、一番もったいない負け方やと思うわ。

「勝ってる時にやめる」勇気があれば、生き残れる

結局な、勝ちってのは“結果”じゃなくて“積み上げ”なんや。

  • 毎週2連勝したら止める
  • それを4週間やれば、月間でしっかり勝ち越し
  • 無駄な損失を出さずに済む
  • メンタルも資金も安定する

この「勝ちを確定させて終える」っていうのが、ワイの中での“仙人スタイル”や。

勝ってる時に辞められる=足るを知る
足るを知る=欲に支配されない
欲に支配されない=相場で生き残る

これ、結局ぜんぶ繋がってると思うんよな。

まとめ:「十分」を見極められる者が、相場で生き残る

FXは確率の世界。
そして、人間の本能と常に戦う世界でもある。

でもな、自然界の動物たちが“必要な分だけ”で生きているように、
ワイら人間も「2連勝で十分や」って判断できるようになったとき、
相場においても、精神的にも、ほんまの意味で豊かになれると思う。

足るを知る者は、富む。
老子が何千年も前に言ったその言葉は、今の相場の中にもちゃんと生きとるでぇえ〜。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次