勝率とリスクリワードの最適バランスとは?勝率80%・50%・30%のトレーダー別に解説!

  • URLをコピーしました!
目次

はじめに:勝率だけで勝てるわけではない!

FXや投資をしていると、「勝率が高いほど有利」と思いがちですが、勝率だけでなくリスクリワード比(損益比率)を考えないと、長期的に勝つことは難しいです。

例えば、勝率80%でも、負けるときの損失が大きすぎるとトータルで負けます。逆に、勝率30%でも、リスクリワード比を工夫すれば利益を出すことは可能です。

今回は、勝率80%、50%、30%の3パターンに分けて、それぞれに適したリスクリワード比を紹介していきます。

勝率80%のトレーダーにおすすめのリスクリワード比

(1)特徴

  • ほとんどのトレードで勝てる
  • ただし、1回の負けで大きく資金を減らすリスクあり
  • コツコツドカンになりやすい

(2)適したリスクリワード比

リスクリワード比 1:0.5(利益50pips / 損失100pips)

つまり、「勝つときの利益を小さく、負けるときの損失も小さく」する戦略が重要です。

例えば、10回のトレードで8回勝ち、2回負けた場合:

  • 8勝 × 50pips = +400pips
  • 2敗 × 100pips = -200pips
  • 合計:+200pips(プラス収支!)

この戦略のポイントは、「負けても資金を大きく減らさないこと」。負けをコントロールすれば、高勝率を活かして安定した利益を出しやすくなります

勝率50%のトレーダーにおすすめのリスクリワード比

(1)特徴

  • 勝ちと負けが半々なので、バランスが大事
  • どちらかに偏ると、すぐに資金が減る

(2)適したリスクリワード比

リスクリワード比 1:1(利益100pips / 損失100pips)

例えば、10回のトレードで5回勝ち、5回負けた場合:

  • 5勝 × 100pips = +500pips
  • 5敗 × 100pips = -500pips
  • 合計:±0pips(損益トントン)

このバランスを維持できれば、スプレッドや手数料を除いて理論的には資金が減りにくいです。
また、エントリーの精度が上がれば、勝率が55%や60%になり、利益が出るようになります

勝率50%なら、リスクリワードを1:1以上に設定すると、トータルでプラスにしやすくなります。

勝率30%のトレーダーにおすすめのリスクリワード比

(1)特徴

  • 7割のトレードが負ける
  • しかし、1回の勝ちを大きくすれば勝ち越せる
  • トレンドフォロー型のトレードに向いている

(2)適したリスクリワード比

リスクリワード比 1:2(利益200pips / 損失100pips)以上

例えば、10回のトレードで3回勝ち、7回負けた場合:

  • 3勝 × 200pips = +600pips
  • 7敗 × 100pips = -700pips
  • 合計:-100pips(少しマイナス)

もしリスクリワード比を**1:3(利益300pips / 損失100pips)**にすれば、

  • 3勝 × 300pips = +900pips
  • 7敗 × 100pips = -700pips
  • 合計:+200pips(プラス収支!)

このように、勝率30%でも、リスクリワードを1:2以上にすることで利益を出せる可能性が高くなります
特に、トレンド相場では「負けを受け入れて、伸ばせるときに大きく取る」ことが重要です。

まとめ:自分の勝率に合ったリスクリワード比を選ぼう!

勝率だけではなく、リスクリワード比を適切に設定することが、FXで勝ち続ける秘訣です。

勝率おすすめリスクリワード比戦略
80%1:0.5小さく勝って、小さく負ける
50%1:1バランス重視
30%1:2〜1:3大きく勝って、小さく負ける

まずは自分のトレード記録を分析し、どの勝率に近いのかを確認してみましょう。
そして、それに適したリスクリワード比を設定することで、安定したトレードを目指すことができます!

あとがき

FXはギャンブルではなく、確率と統計に基づいた戦略のゲームです。
適切なリスクリワード比を設定することで、どんな勝率のトレーダーでも利益を出せる可能性があるということを、今回の記事で理解してもらえたら嬉しいです!

あなたのトレードがより安定することを願っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次